週報

週 報 一 覧

 第1688回例会令和7年1月15日 

● 今後の例会予定(変更になる場合があります)  

1/1特別休会
1/8第1687回例会変更『新年会 彩華19時~』親睦委員会
1/15第1688回クラブフォーラム「柔道大会・IM事前打ち合わせ」
1/22第1689回クラブ協議会『上期会計報告』篠崎会計
1/29第1690回クラブ協議会『柔道大会・IM準備』青少年奉仕委員会
IM実行委員会
2/5第1691回例会変更 『2/2(日) 柔道大会』青少年奉仕委員会
2/12第1692回IM準備IM実行委員会
2/19第1693回例会変更 『2/16(日) IM』IM実行委員会
2/26第1694回例会変更 『 平美林清掃 ※日程未定』社会奉仕委員会

年間スケジュールはこちらからご確認ください。

 ● 出席報告 / 委員長 岩間 光朗

 会員数 26名 猶予会員 0名 
出席算定数 26名 本日欠席者 13名 
出席率 34.8% 前々回出席率 50.0% 

 * 例会の欠席連絡は火曜日17時まで、岩間委員長へご連絡お願いします。 

■本日欠席者

安部 貴則、須藤 夕希、岩間 光朗、河野 広兵、外川 大、増山 治夫、間中 一彰、吉新 昇弘、篠崎 弘恭、田井 良樹、永藤 秀明、細野 大樹、細野 祐樹

■事前メーク者(0名)

■事後メーク者(0名) 

■オーバーメーク者(0名) 

■ゲスト (1名)

金子(事務)

■ビジター(0名) 

 ● 本日のプログラム / 「柔道大会・IM準備」

 ● 会長の時間 / 会長 板橋 智 

皆さん、こんにちは。

改めまして、こんにちは。今日は柔道大会についての詳細を打ち合わせさせていただきたいと思いますので、少しお時間をいただきます。

さて、本日は1月15日。新聞にも大きく取り上げられていましたが、「いちご王国・栃木」の記念日ですね。15日ということで、「いち(1)」と「ご(5)」の語呂合わせから来ているようです。

栃木県といえば、全国的に有名なのはまず日光、そして次にいちごでしょうか。宇都宮の餃子も有名ですが、「栃木=餃子」というより、「宇都宮=餃子」という印象のほうが強いですよね。県南に住んでいる方なら「カンピョウ」も推したいところかもしれませんが、全国的な知名度としてはそこまで高くないかもしれません。

そんな中、栃木県のいちごは圧倒的な存在感を放っています。出荷量は50年以上にわたり全国1位を誇り、まさに「いちご王国」と呼ぶにふさわしい実績です。私は個人的にいちごがあまり得意ではないのですが、せっかくの記念日ということで、今年は少し意識して食べようと思います。皆さんもぜひ、いちごを楽しんでくださいね。

今年の年末年始は、最大9連休ということで、多くの方が長めの休暇を過ごされたのではないでしょうか。「奇跡の9連休」とも言われるほど、近年では珍しい長期休暇でしたね。

私自身も、高校生になった子どもたちと過ごしつつ、久しぶりに本格的な「寝正月」を楽しみました。とはいえ、寝ているだけでは時間が持たず、結局テレビやYouTubeを観る時間が増えてしまいました。特に年末年始はスポーツの特番が多く、高校バレーやラグビー、高校サッカー、そして箱根駅伝などが放送されていましたね。

駅伝は、最初は何となく観ているだけのつもりでも、一度つけてしまうと最後まで観てしまう不思議な魅力があります。今年も2日間、往路・復路ともにしっかりと視聴してしまいました。何度も「この辺でやめよう」と思いながらも、結局ゴールまで観てしまうんですよね。

そして、月曜日には高校サッカーの決勝戦が行われました。私は50歳までサッカーを続けていたこともあり、高校サッカーは毎年楽しみにしているのですが、今年の決勝戦は見応えがありました。

対戦カードは「前橋育英(群馬)」 vs 「流通経済大柏(千葉)」の関東勢対決。試合は1-1で延長戦に突入し、それでも決着がつかず、PK戦へ。通常は5人で決まることが多いのですが、今回は10人目までもつれる大接戦となりました。

しかし、なんとPK戦の最中、ちょうど8人目のキッカーが蹴るタイミングでテレビがCMに切り替わるというまさかの事態が発生!ずっと観ていたのに肝心の場面が見られないとは……。急いでTVerで観ようとしましたが、考えることは皆同じだったようで、アクセスが集中し通信障害に。結局、PK戦の決着がついた瞬間だけは何とか視聴できましたが、このCMタイミングにはSNSでも大きな批判が殺到していました。

こうして振り返ると、今年の年末年始はスポーツ尽くしの休暇でした。長期休暇で時間があると、ついダラダラとテレビを観てしまいますが、それもまた年末年始ならではの楽しみ方かもしれません。

皆さんも、良いお正月を過ごされたでしょうか?今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 ● 幹事報告 / 幹事 濱野 昌直

・ガバナー月信をLINEにて配信いたします。

・大阪万博の方で、まだあまり人が集まっていないという事で追加の連絡が来ました。行かれたいという方はお早めにご連絡下さい。

・倉井先生が会長を務めておられます高藤選手の後援会の方に1万円の協賛を行いますのでご報告させていただきます。

以上です。

 

● ニコニコBOX / 親睦委員長 田井 良樹 

「新年会に多数の参加をいただきありがとうございました」

板橋 智

「今年もしぶとく生きてまいります」

高平 丈也

「柔道大会お世話になります」

長 光博、倉井 洋治、濱野 昌直、大山 基秀、中村 隆之、福地 博行

「柔道大会・IM説明宜しくお願いします」

荒井 覚

● お知らせ・紹介・表彰 

1/8に彩華にて開催した新年会の写真をUPさせていただきます。

「柔道大会・IM準備」板橋会長、斎藤会員

柔道大会について板橋会長、IMについて斎藤会員よりそれぞれお話をいただきました。

理事会議事録、共有事項

・特になし

週報一覧