第1684回例会令和6年12月11日 

週 報

 第1684回例会令和6年12月11日 

● 今後の例会予定(変更になる場合があります)  

12/4第1684回例会変更 『地区大会 12/1(日)』
12/11第1685回クラブ協議会 『地区大会報告』会長・幹事
12/18第1686回クラブ総会 『次年度組織計画』次年度会長・幹事
12/25第1687回クラブ協議会 『前期総括・後期計画』会長・幹事
1/1第1688回特別休会
1/8第1689回例会変更『新年会 彩華19時~』親睦委員会
1/15第1690回クラブフォーラム「柔道大会・IM事前打ち合わせ」
1/22第1691回クラブ協議会『上期会計報告』篠崎会計
1/29第1692回クラブ協議会『柔道大会・IM準備』

年間スケジュールはこちらからご確認ください。

 ● 出席報告 / 委員長 岩間 光朗

 会員数 26名 猶予会員 0名 
出席算定数 26名 本日欠席者 18名 
出席率 30.7% 前々回出席率 50.0% 

 * 例会の欠席連絡は火曜日17時まで、岩間委員長へご連絡お願いします。 

■本日欠席者

安部 貴則、長 光博、濱野 昌直、須藤 夕希、石川 陽二、岩間 光朗、河野 広兵、外川 大、間中 一彰、増山 治夫、吉新 昇弘、篠崎 弘恭、田井 良樹、高平 丈也、手束 公一、永藤 秀明、細野 祐樹、細野 大樹

■事前メーク者(0名)

■事後メーク者(0名) 

■オーバーメーク者(0名) 

■ゲスト (1名)

金子(事務)

■ビジター(0名) 

 ● 本日のプログラム / 新入会員卓話「地区大会報告・IM事前打ち合わせ」

 ● 会長の時間 / 会長 板橋 智 

皆さん、こんにちは。

まずは、先週の大会にご参加いただいた方々にお礼申し上げます。大山さん、細野さん、荒井さんをはじめ、約10名ほどの方々が来て下さったと記憶しております。後ほど、あらためてご報告いたします。

さて、本日の会長の時間ですが、特に取り上げる話題がありませんので、「今日は何の日」シリーズをお送りします。12月11日は、はっきりとした有名記念日は少ないのですが、「100円玉記念日」でもあるようです。

100円硬貨が初めて発行されたのは1957年のことで、当時は「銀貨」でした。その後、銀の価格が高騰したため、現在の100円玉は銅75%、ニッケル25%の合金になっています。それ以前は100円紙幣が流通しており、そこには聖徳太子の肖像が描かれていました。

100円硬貨はこれまで3度デザインが変わっています。
1代目(1957年発行):鳳凰のデザイン
2代目(1959年~):稲のデザイン
3代目(1967年~現在):桜のデザイン

現行の桜デザインは、すでに50年以上使用されている長寿デザインといえます。ちなみに、平成13年(2001年)製造の100円硬貨は発行枚数が少なく、今では700円以上の価値になることもあるそうです。

余談ですが、もし現代の銀相場で100円玉を銀で作ると、1枚あたり約20円のコストがかかるそうです。とはいえ、現在は銀製ではないのでご心配なく。

以上、本日は「100円玉記念日」についてお話ししました。ありがとうございました。

 ● 幹事報告 / 幹事 濱野 昌直

・幹事欠席の為、ありません

以上です。

 

● ニコニコBOX / 親睦委員長 田井 良樹 

「地区大会へのご参加ありがとうございました。斎藤IM実行委員長、本日は宜しくお願いします」

板橋 智、大山 基秀、福地 博行、細野 秀樹

「忘年会参加できずすみませんでした」

細野 秀樹

● お知らせ・紹介・表彰 

12/1に行われた地区大会にて、会員増強について小山北ロータリークラブが表彰を受け、代表して荒井前会長が壇上にて表彰されました。

「地区大会報告・IM事前打ち合わせ」

地区大会報告を板橋会長から、IM事前打ち合わせは斎藤実行委員長よりお話しいただきました。

理事会議事録、共有事項

・特になし